• You can feel with "sorashiru"

    空と自分の感覚の関係性を知って、日々の暮らしに役立てよう

sorashiru - ソラシルとは?

What's sorashiru?

体感温度をアプリで記録するだけで、「じぶん温度」を知ることができるようになるアプリ「sorashiru(ソラシル)」。

人それぞれが感じる体感温度のことを「じぶん温度」と名付け、AIによる解析によって算出します。

本サービスは、YuMake株式会社と、岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 コンヴィヴィアルコンピューティング研究室・奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 ユビキタスコンピューティングシステム研究室との共同研究により提供しています。

「体感温度」は、気温に湿度や風等の気象要素をかけ合わせることで表現される、人間の肌が感じる温度の感覚を数値的に表したもので、既に海外では主流となっている地域もあり、マーケティングや屋外作業等の様々な場面で活用されています。しかしながら、体感温度は個人差なども大きいことから、日本ではあまり大きく扱われてきませんでした。

同研究室では、人の手によって情報を収集・提供してもらうことで都市空間などの幅広いエリアの状況を把握する技術(参加型センシング)を応用し、個人個人の感じ方・体感をIoTから得られるデータによって推定する研究に取り組んでいます。

そこで本共同研究では、この参加型センシングの仕組みを用いて、人それぞれの「体感温度」を明らかにし、日常生活で役立てられるようにすることを主な目的としました。

機能

functions

機能その1

体感温度をsorashiruで継続してお知らせすることで、自分の感覚に合った「じぶん温度」が分かるようになります。

機能その2

じぶん温度と対応した天気予報を確認することができるので、じぶん温度予報を確認しながら予定を決めることができます。

機能その3

地図上で、参加者がどう感じているかを見ることができます。六角形のマスに区切られた地域毎に、色の変化で確認が可能です。

sorashiruをはじめよう

how to use

ユーザー登録

まずはユーザー登録をしましょう。現時点では、メールアドレスとパスワードを入力して登録すれば、ユーザー登録の完了です。
ユーザー登録は、あなただけの「じぶん温度」を計算するために必要です。

じぶん温度を教える

ユーザー登録をしたら、ホーム画面を開きましょう。表示されている「じぶん温度」が、じぶんの感じる温度よりも高めなのか低めなのか、sorashiruアプリに教えましょう。毎日教えていくことで、sorashiruアプリはあなただけの「じぶん温度」を覚えていきます。

じぶん予報をチェックする

じぶん温度を教えていくと、今度は予報に反映されるようになるよ!
反映された予報を見て、着るものを考えるもよし、何を食べるか考えるもよし、自分の身の回りに活かしてみよう。

そらうさ - sorausa

「そらうさ」は、sorashiruのマスコットキャラクター。

うさぎさんは、寒さには比較的強いけれど、暑さには弱い。
そのうえ、声帯がないので鳴くこともできないし、弱い動物(食べられる側の動物)なので体調が悪くて痛いときも平気な顔をしている。

「そらうさ」も、うさぎなのでそれは同じ。
sorasiruのアプリを使って、感じる温度を沢山伝えることで、そらうさと一緒に自分の空の関係を学習させていって、最適な環境を探ってみよう。

News

ソラシル ニュース

佐賀市でsorashiruキャンペーンを開催します

この度、佐賀県佐賀市の中心市街地活性化に取り組む「SAGAスマート街なかプロジェクト」と共同で、佐賀市内でsorashiruを利用いただいた方向けにNintendo Switch Lite等が当たるキャンペーンを実施します。この機会にぜひ、佐賀市内でsorashiruをご利用ください。 キャンペーンでは、以下のプレゼントが抽選で当たります。 Nintendo Switch Lite 1台 2名様※…

sorashiruをリリースしました!

sorashiruをリリースしました!今回のリリースは第一弾。今後も機能追加・改良しながら使いやすいアプリを目指していきますので、今後ともよろしくお願いします。